国際人間科学部 入試の種類
外国人留学生特別入試
出願資格
- 日本国籍を有しない者で、日本語の能力を有する次のいずれかに該当する者。
- (1)外国において、学校教育による12年の課程を修了した者またはこれに準ずる者で、文部科学大臣の指定した者。
- (2)国際バカロレア資格を有する者および2018年3月31日(土)までに18歳に達する者で、文部科学大臣の指定した者。
出願書類(必着)
- 入学願書(留学生用)・受験票 本学所定の入学願書に記入してください。入学検定料の取扱銀行収納印を確認してください。
- 写真 最近3か月以内に撮影のもので、正面上半身、縦4cm×横3cm。カラー、白黒ともに可。入学願書所定欄に貼付してください。
- 高等学校卒業証明書 高等学校の卒業証明書。日本語訳または英訳を必ず添付してください。証明書がない場合、卒業証書のコピー(A4サイズ)を提出し、試験当日に卒業証書の原本を必ず持参してください。
- 最終出身校卒業証明書 最終出身校の卒業証明書(最終出身校が高等学校の場合は必要ありません)。日本語訳または英訳を必ず添付してください。証明書がない場合、卒業証書のコピー(A4サイズ)を提出し、試験当日に卒業証書の原本を必ず持参してください。
- 高等学校成績証明書 高等学校の成績証明書。日本語訳または英訳を必ず添付してください(A4サイズ)。
- 最終出身校成績証明書 最終出身校の成績証明書(最終出身校が高等学校の場合は必要ありません)。日本語訳または英訳を必ず添付してください。
- 日本の日本語教育機関における成績証明書および出席証明書 出身日本語学校等が作成した成績証明書および出席証明書。
- 住民票 日本国内で居住している場合、市町村役場等で発行される「住民票の写し(国籍・在留資格が明記されているもの)」。在留カードのコピーは受理しません。
- パスポートの写し 名前、番号、発行年月日、有効期限等、本人に関する記載事項のすべての欄のコピー。
- 国際バカロレア資格証明書 国際バカロレア資格を有する者は、証明書のコピーを提出してください。
- 日本語能力試験合否結果通知書 日本語能力試験を受験した留学生はその成績通知書のコピー(A4サイズ)を提出してください。これから受験を予定している学生は提出不要です
- 「日本留学試験」の成績通知書 「日本留学試験」(受験科目『日本語』)を受験した留学生はその成績通知書のコピー(A4サイズ)を提出してください。これから受験を予定している学生は提出不要です。
- 履歴書 本学所定の履歴書。
- 外国人留学生授業料等減免申請書 漏れがないよう、全て記入してください。
- ※本年度中に2回以上受験する人は、「入学願書(留学生用)・受験票」「写真」「住民票」「パスポートの写し」および入学検定料のみの提出で構いません。
入学検定料
- 35,000円
入試方法
- 日本語学力テスト(60分)・面接(15分程度)
- ※EJU利用入試:日本語学力テスト免除→日本語作文(30分)・面接(15分程度)
学納金
- 留学生特典
「外国人留学生特別入試」および「外国人留学生編入学入試」による合格者には入学金・授業料の減免制度があります。
ただし、本学所定の「外国人留学生授業料等減免申請書」を提出し、許可された場合に限ります。なお授業料等減免の期間は、申請のあった当該年度限りです。ただし、次年度以降も減免を申請することができます。
本学の学納金 | 留学生としての入学手続時の学納金 | ||
---|---|---|---|
(前期分) | (前期分) | (後期分) | |
入学金 | ¥300,000- | ¥100,000- | ― |
授業料 | ¥280,000- | ¥196,000- | ¥196,000- |
教育充実費 | ¥135,000- | ¥135,000- | ¥135,000- |
合計 | ¥715,000- | ¥431,000- | ¥331,000- |
委託徴収金として、学生会費(4年分20,000円)、学生教育研究災害傷害保険料(4年分3,300円)、付帯賠償責任保険料(4年分1,360円)を入学手続期間内に納入していただきます。また、実習費として、1年次10,000円、2年次5,000円を徴収します。